Jan
31
2013
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
本日、平成25年1月1日は豊橋競輪場にて毎年恒例の『もちつき大会』&『お菓子まき』を行いました!!
選手達も一生懸命にお餅をつきました!
まくる君だって頑張ってやってくれました!!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーット!
こんな可愛らしいお客様もお手伝いしてくれました♪o(*^▽^*)oエヘヘ
そして・・・・・
本日のメインイベントの『お菓子まき』も行いました!
(※例年でしたらお餅をまいていたんですが、今年は衛生面を考慮しましてお菓子にさせていただきましたm(_ _)m)
選手達が屋根の上からお菓子をまいたんですが、こんなにも大勢のお客様がきてくれてすごく盛り上がりました!!
今年も色々なイベントを計画していますので、皆さんぜひ競輪場に遊びに来て下さいね♪★⌒(@^-゜@)v
Jan
29
2013
平成24年12月30日、豊橋競輪場にてイベントを開催いたしました!
寒さが厳しい中、たくさんのお客様がご来場していただきまして、本当にありがとうございました!!
゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚
本日は一年間お世話になったお礼にと、仕事で来れない選手を除き豊橋地区の選手が皆さんに感謝を伝えたいという事で集まりました。
寒さに負けないようにと、選手達が皆さんに温かいコーンポタージュを配り、『ケイリングランプリ』に出場の深谷知広選手の応援を皆でしました!
結果は惜しくも8着でしたが、果敢なレースで会場は大盛り上がりでした!o(炎_炎)o ウォオオオッッ!!
深谷選手、お疲れ様でした☆ヽ(゚・^*)^☆.。.:*・゚
今年も一年本当にありがとうございました!
また来年もたくさんのイベントを計画しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
Jan
29
2013
2012年12月22(土)・23日(日・祝)、名古屋競輪場にて今年を締めくくる最後の『日本競輪選手会愛知支部おもてなしイベント2012』を開催いたしました!!(〃⌒ー⌒)/♪
朝から冷えこんでいましたが、お天気にも恵まれ、とても沢山のお客様がご来場していただきまして本当にありがとうございました<(_ _)>
22日は『知多娘。』も来てくれて、イベントを一緒に盛り上げてくれました!
皆とっても可愛いかったので、選手も鼻の下が伸びちゃいましたね~(///∇//)エヘッ☆
今回はゲーム大会(絵心ない選手権・スタンディング・〇☓クイズ)、ガールズ選手によるトークショー、近藤幸徳選手500勝を祝う式典、
愛知支部が今年1年間【おもてなし】をテーマに、お客様に感謝の気持ちを伝えたいという事で、皆様が楽しんでいただけるよう色々なイベントをして参りました。
楽しんでいただけたでしょうか?(=^‥^A アセアセ・・
もちろん、これからも愛知支部はイベントに積極的に協力し、ファンサービスに力を入れて頑張っていきたいと思います!o(炎_炎)o ウォオオオッッ!!
Nov
27
2012
平成24年11月3日(土)、第二回親子自転車講習会か開催されました!ヾ(*゚∇^*)ノ
講師はプロライダーとしても活躍されている江崎 孝徳 選手 (MTBプロライダー)
≪プロフィール≫
彡☆
MTBプロライダーとして活動開始!
・2001年
日本人初の
全日本・アジア・シリーズ総合ナショナルポイントチャンピオンの4冠
・2003年.2004年
全日本シリーズ、チャンピオン
・世界選手権出場 などなど
★彡
まずは自身の自転車の整備から入り、フィールド内に立てられたパイロン等を使い
ブレーキの操作からのカーブのトレーニング、リズミカルに走るテクニックを学びました。
少人数での講習会ですのでしっかり指導も受けられ、子供達も大満足でした!(゚∇^d) グッ!!
最後には講習会の総仕上げとして、2名同時にコースを走り勝敗を競うイベントでは子供達も大盛り上がりでした!
次回は十分に暖かくなった5月のGW明けぐらいの開催に向けて準備していきたいと思います。
また皆様のご参加をお待ちしております♪ヽ(*゚∇゚*)ノ~*:・’゚☆
Nov
13
2012
平成24年11月11日、静岡県にある日本サイクルスポーツセンターBMXコースにて【第59回全日本プロ選手権自転車競技大会】が開催されました!
水谷良和選手 滝川秀嗣選手 小林信晴選手 猪俣康一選手
愛知支部からも4名の選手が参加しました。
水谷選手は準々決勝、小林選手は準決勝で惜しくも敗れましたが、猪俣選手と滝川選手は決勝へ進み
なんと・・・・猪俣選手は6位、滝川選手は7位入賞!ヽ(^◇^*)/
本当にお疲れ様でした♪o(*^▽^*)o
Nov
01
2012
10月27日(土)、名古屋競輪場にて【中村区区民祭り】が開催されました!♪(⌒▽⌒) ノ☆
選手会愛知支部でも色々なイベントに参加させていただきました。
【金魚すくい】
子供達の金魚に対する真剣眼差が(☆Д☆)キラリーン♪
【自転車教室】
一生懸命選手の後について自転車をこいでいる子供達、頑張れ~!(>▽<;;
消防車やパトカーも来てくれて、名古屋競輪場では子供達も大はしゃぎ!
子供たちの笑顔があふれてた中村区区民祭りでした《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
Oct
31
2012
平成10月25日~28日、一宮競輪場にて一宮競輪開場62周年記念が開催されました!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
選手会愛知支部でも色々なイベントや特設ブース等でお客様をおもてなしを致しました☆
【カフェブース】では、こんな素敵な笑顔の選手がお出迎え・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:
壁には今までの選手会の活動や練習風景等、色々な選手の顔が見える写真が飾られて
お客様もじっくり見てられる方が多かったです。
恒例となっている【介助犬のチャリティオークション】では、(自称)豊橋の西郷ドン?!こと山田二三補選手(ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン)も駆けつけてくれまして、総額¥65,100ものお金が集まりました!
このお金は全て介助犬の育成の為に寄付させていただきますm(*- -*)m
【介助犬によるデモンストレーション】では選手も参加し、介助犬の素晴らしさをアピール!
介助犬を必要とされる方は15,000人と言われているのに、実際日本には介助犬が62頭しかいません。
介助犬の普及の為にも、皆さんの応援をお願いします!
ピカソ顔負けの画力の選手達による【お絵かきコンテスト】ではお客さんも大爆笑!(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
【深谷知広選手のトークショー】では飛び入りで、なんと岐阜の選手会支部長の山口幸二選手も参加!!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
今回の一宮記念では従事員の皆さんとも協力して盛り上げてきました。
開催前から色々準備をしていただきまして本当にありがとうございました!:*:・゚o(*´▽`)o゚,。・:*:
Oct
22
2012
9月22日(土)、豊橋競輪場をホームバンクとする深谷知広選手、金子貴志選手をはじめ日本競輪選手会愛知支部の選手達が、豊橋市高師町北原にある児童養護施設『豊橋若草育成園』の園児を競輪場へ招待しました!(o^∇^o)ノ
当日は絶好の天候にも恵まれ、園児と選手でチームを5つに分け(青・ピンク・黄色・緑・白チーム)対抗戦にいざ!!
・・・の前に
皆で【ラジオ体操】・:*:・ヾ(*´ー`)ノ:*:・
今度は本当にゲーム開始!,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ
まずは【伝言ゲーム】
【自転車競走】
選手による【模擬レース】
レクリエーション終了後はバーベキューを行い、最後は選手から励ましのメッセージを記入した横断幕がプレゼントされました。
終始、園児達のパワーに圧倒され、ヘトヘトになりましたが、園児と共に楽しい時間を過ごす事ができ、
今まで以上に『絆』を深める交流会とする事ができました☆^v(*^∇’)乂(‘∇^*)v^☆
Aug
28
2012
8月19日(日)一宮競輪場にて毎年の恒例行事となりました【 わんぱくカーニバル 】が開催されました!♪(((*^-^)八(^∇^*)))♪
当日は天気にも恵まれ、午前11時の開門前からたくさんの方が詰めかけてただきましてありがとうございました!
毎年恒例の《 模擬レース 》も盛り上がりました!!ヾ(=^▽^=)ノ
その後の《 バンクウォーク 》には総勢200名もの方が参加しいただき、いつもは選手がレースで走っているバンクを自分の足で見て回る事ができて大変喜んでいただけました!C= C= C= ヘ(*゚∇゚)ノ♪
新しいイベントとして去年から《 競輪場内探検ツアー 》も始まり、先着30名の方には更に秘密の場所に案内しました。( ̄ー+ ̄)ニヤリ
選手宿舎に検車場等、いつもは絶対に見る事ができない場所を探検できるとあって大変人気のイベントでした!w(*゚o゚*)w
選手と子供達との触れ合いコーナーでは、《 お絵かき対決 》、《 万歩計ダッシュ! 》等様々なゲームで選手と対決し、選手会が用意したプレゼントに大喜びしている子供達の姿を見ると選手の方も元気をもらいました!
今後も一緒に【 わんぱくカーニバル 】を盛り上げ、色々なイベントで交流していきたいと思います!(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^* )
Aug
27
2012
8月18日(土)第1回『 親子自転車講習会&CYCLE GYMKHANA 』が名古屋競輪場で行われました!ヾ(〃^∇^)ノ♪
講師には江崎孝徳さんをむかえ、愛知支部からは長村選手・鰐渕選手・左京選手の3名の選手が参加してくれました。
この講習会では、コースを使って運転技術を向上させ、安全で快適なライディングへとスキルアップする事を目的とします。
今回の講習会には10組の元気な親子の皆さんが参加してくれました!( ^^)人(^^ ) ♪
炎天下の中、汗ダクダク(^▽^;)になりながらも参加された皆さんは、とても楽しみながら自転車につて学んでいました。
最後は全員でタイムトライアルで講習会の成果を発揮していました!(≧∇≦)ъ